2013年3月10日

米崎中学校仮設住宅で「道のカフェ」を開催しました

© Natsuki Yasuda
3/10(日)に陸前高田市の米崎中学校仮設住宅で「道のカフェ」を開催しました。カフェ会場の調理室は瞬く間に満席となり、ハンドメイドのコミュニティカフェ空間の誕生です。小さなお子さんからおじいさんやおばあさんまで、いろんな世代の方々が集う場となりました。

「道のカフェ」では、地域のみなさんとプロジェクトスタッフが一緒にカフェづくりをしています。今回も、自治会長の金野廣悦さんをはじめ、地域のみなさんとともに1シーズンかけて準備をしてきました。このプロセスを通じて、人と人とがつながっていきます。



今回は、復興3年目に向けて、米崎中学校仮設住宅の集合写真の撮影を企画しました。撮影は、フォトジャーナリストの安田菜津紀さん。仮設住宅の全景とともに、記念の1枚をカメラに収めることができました。

そして、特別企画で用意したのは、フォトフレームづくりです。スタッフと一緒に地域のみなさんがオリジナルのフォトフレームを作り、キヤノンのプリンタで印刷した写真を貼り付けてデコレーションしました。いつの間にか創作活動に熱中し、こだわりの作品が次々と生まれていきました。



米崎中学校仮設住宅のみなさんとは、震災直後の初夏から継続的にカフェづくりを進めてきました。今では、仮設住宅の集会所に、地域のみなさんが運営する常設のお茶処や居酒屋が生まれています。継続的な取り組みが人と人とのつながりを深め、新たな道を切り拓いていきます。「道のカフェ」では、引き続き、一つ一つの積み重ねを大切にしていきたいと思っています。

© Natsuki Yasuda

2013年2月28日

3/10に陸前高田で「道のカフェ」開きます!


3月10日(日)に、陸前高田市の米崎中学校仮設住宅にて「道のカフェ」を開きます! 初冬から長い時間をかけて計画してきた企画が、ついに実現されることになりました。地域のみなさんと一緒につくるコミュニティカフェの誕生です。

今回は、復興3年目を迎えるにあたり、米崎中学校仮設住宅のみなさん全員で集合写真の撮影も企画されています。春の訪れを感じながら、コーヒーで一息を。地域のみなさんとプロジェクトが一緒に計画してきた「道のカフェ」、どうぞご期待ください!

道のカフェ@陸前高田 
【日程】3月10日(日)13:00〜16:00
【場所】陸前高田市米崎中学校仮設住宅

2012年12月9日

米崎中学校仮設住宅クリスマスパーティー@陸前高田


12/8(土)に陸前高田の米崎中学校仮設住宅で開催を予定していた「道のカフェ」は、前日夕方に起こった地震のため見送りとなりましたが、急遽、仮設住宅クリスマスパーティーの演出をサポートをさせていただきました。「道のカフェ」スタッフで用意していたオーナメントやメッセージカードを陸前高田にお届けすることで、パーティー会場の米崎中学校仮設住宅の調理室はクリスマスカラーの装飾で彩られました。



会場ではJazzバンドの生演奏が披露され、仮設住宅にお住まいの皆様が次々と集まりました。「道のカフェ」から贈られたスターバックスのVIAラテが開封されると、地域のみなさんによるカフェコーナーが誕生。クリスマスパーティー会場にコーヒーの香りが漂い、米崎中学校仮設住宅のみなさんは、音楽とともに温かいコーヒーを楽しまれました。「道のカフェ」は、私たちにできる形で、引き続き、地域の皆様のお力になりたいと考えています。

2012年11月30日

陸前高田で「道のカフェ」開きます!


今年もクリスマスの季節がやってきました。この度、陸前高田市の米崎中学校仮設住宅にて、地域にお住まいのみなさんと一緒に「道のカフェ」を開催します。

コンセプトは、コーヒーと音楽によるクリスマスパーティー。仮設住宅のみなさんの憩いの場となっている調理室が、かわいらしいクリスマス仕立てのカフェ空間に生まれ変わります。

今回はプロのサックスフォーン奏者さんたちも加わり、米崎中学校仮設住宅の合唱隊も登場予定です。お近くにお住まいの方々に、是非、ご案内ください!

道のカフェ@陸前高田
【日程】12月8日(土)13:00〜16:00
【場所】陸前高田市米崎中学校仮設住宅

2012年10月1日

フォトアルバム公開スタート


10月1日より、「道のカフェ」フォトアルバムが全国各地のスターバックスの店舗に設置されました。今年8月に石巻市雄勝町で開催した「道のカフェ」の様子とともに、カフェにお越しいただいた地域の皆様の今を写真でお伝えするアルバムです。フォトジャーナリスト渋谷敦志さんとスタッフの撮影写真から選んだ素材をキヤノンの高性能プリンタで印刷して、道のカフェ@雄勝町に参加したスターバックスのスタッフを中心にお店で工夫しながら手作りで仕上げました。

第二弾となる今回のフォトアルバムは、限定24冊。道のカフェ@雄勝町に参加したスターバックスのスタッフ12名の各店舗で2冊ずつ作成して、1冊を店舗常設、もう1冊を近隣店舗に巡回設置としました。フォトアルバムが全国を旅していきます。お店でアルバムを手にとってご関心をおもちいただいた方には、お店のスタッフが取組を紹介いたしますので、どうぞ気軽にお立ち寄りください!



「道のカフェ」フォトアルバム常設店舗一覧
※近隣店舗への巡回設置情報は、随時、本サイトのニュースとしてご案内いたします

◆東北
仙台エスパル店(宮城県)
ホテルリッチフィールド仙台店(宮城県)

◆関東
イオン幕張店(千葉県)
新丸ビル店(東京都)
渋谷2丁目店(東京都)
新宿エルタワー店(東京都)
川崎 ラ チッタデッラ店(神奈川県)

◆東海
中部国際空港セントレア店(愛知県)

◆関西
淀屋橋odona店(大阪府)
イオンモール大日店(大阪府)

◆中国
広島駅アッセ店(広島県)

◆九州
福岡赤坂門店(福岡県)

私たち「道のカフェ」は、引き続き、オープンスペースのカフェづくりを通じて被災地のコミュニティ再生をご支援させていただくとともに、東北が復興に向かう姿を全国に向けて継続的に発信することで中長期的な復興支援を呼びかけていきたいと思っています。


2012年8月13日

道のカフェ@石巻市雄勝町

© Atsushi Shibuya
8/11(土)に石巻市雄勝町で「道のカフェ」を開催しました。今回は、おがつ花火まつりに合わせた開催で、雄勝町にお住まいの皆様やお盆に帰省された皆様にお集まりいただく場としての「道のカフェ」の誕生です。このコミュニティカフェ空間を擁した旧雄勝総合支所前の敷地内には500名を超える方々が足を運び、花火大会前のお時間をお楽しみいただきました。



幸いにも屋外で過ごしやすい一日で、老弱男女問わず多くの方々が集まる機会となりました。会場が賑わい始めた夕方あたりからは、移動式店舗車輛のスターバックス号もフル稼働。少しでも雄勝町の復興のお役に立ちたいと志願して全国各地から集まったスターバックスのスタッフ20名が、地域のみなさんとお話しながらドリンクを手渡しさせていただきました。



また、「道のカフェ」内にはキヤノンのフォトコーナーを設置しました。フォトジャーナリスト渋谷敦志さんの撮影で地域の皆様の笑顔を写真に収め、キヤノンのスタッフ3名がその場で出力&贈呈する企画です。お客様の中には、スタッフと同じグリーンエプロンを着て撮影したいという方も…。ご家族やご友人のみなさんと一緒に撮った夏の思い出の1枚を手にして新たな会話が広がりました。



「道のカフェ」は、カフェづくりを通じて被災地のコミュニティ再生を支援させていただくと同時に、被災地の今を伝える情報発信にも取り組んでいます。そこで、カフェにお越しいただいた雄勝町のみなさんにスタッフがお話を聞かせていただき、被災地の状況などについて伺いました。後日、スタッフが直に感じたことをまとめてお伝えしていく予定です。



震災で250名が犠牲となった石巻市雄勝町は、かつて4300人だった人口が現在1300人までに減少しています。「そりゃ雄勝に住みたいけど、仕事がないでね…」と話してくれた方の言葉に重みを受け止めつつも、「でも、こういう場があると戻りやすぃからうれしいよ」との言葉をいただき、ささやかながら「道のカフェ」がお役に立てればと感じます。


復興支援プロジェクト「道のカフェ」は、今後も継続していきます。復興への道を一緒に歩みながら、自分たちにできることを少しずつ…。石巻市雄勝町の皆様が良いお盆を迎えられることを祈念しています。

「道のカフェ」スタッフ一同@石巻市雄勝町

2012年8月5日

フォトアルバム@北浦和

「道のカフェ」フォトアルバム@埼玉が、スターバックス 北浦和駅前店に設置されました。8/3〜8/17の2週間、お店でご覧いただけます。お近くにお住まいの皆様、お店にお立ち寄りの際にはフォトアルバムをご覧ください。

【フォトアルバム】カフェ開催を通じて把握した被災地の現状をお伝えするフォトアルバムは、2012年8月現在、全国各地のスターバックスの30店舗に設置されています。この内、フォトアルバム@埼玉は、「道のカフェ」に参加したスターバックス 獨協医科大学病院店の高橋店長がイニシアティブをとり、埼玉各地の店舗で巡回展示しています。

2012年8月2日

石巻市雄勝町で「道のカフェ」開きます!


いよいよ夏本番の8月。被災地では、震災後2回目の夏を迎えます。この度、道のカフェは、石巻市雄勝町での夏開催を決定いたしました。花火まつりの日に合わせての開催です。お盆に帰省された皆様が集まることのできるコミュニティカフェが誕生します!

また、道のカフェでは、キヤノンのフォトプリントコーナーも設置予定。まつりの笑顔を写真に収めて地域の皆様にプレゼントいたします。コーヒーとともに写真を見ながら、夏の風物詩を彩る素敵なひとときをお過ごしいただきたいと思っています。

石巻市雄勝町にお住まいの皆様、帰省される皆様のお越しを楽しみにお待ちしています。是非、お誘い合わせの上、道のカフェに遊びにきてください!

道のカフェ@石巻市雄勝町
【日程】8月11日(土)15:00〜19:00
【場所】雄勝町 旧雄勝総合支所周辺

2012年7月7日

フォトアルバム@春日部

「道のカフェ」フォトアルバム@埼玉が、スターバックス ララガーデン春日部店に設置されています。お近くにお住まいの方、是非ご覧ください。

【フォトアルバム】カフェ開催を通じて把握した被災地の現状をお伝えするフォトアルバムは、2012年7月現在、全国各地のスターバックスの30店舗に設置されています。この内、フォトアルバム@埼玉は、「道のカフェ」に参加したスターバックス 獨協医科大学病院店の高橋店長がイニシアティブをとり、埼玉各地の店舗で巡回展示しています。

2012年6月14日

フォトアルバム@久喜

「道のカフェ」フォトアルバム@埼玉が、スターバックス 東武久喜駅店に設置されています。お近くにお住まいの方、是非ご覧ください。

【フォトアルバム】カフェ開催を通じて把握した被災地の現状をお伝えするフォトアルバムは、2012年6月現在、全国各地のスターバックスの30店舗に設置されています。この内、フォトアルバム@埼玉は、「道のカフェ」に参加したスターバックス 獨協医科大学病院店の高橋店長がイニシアティブをとり、埼玉各地の店舗で巡回展示しています。

2012年6月13日

道のカフェ☆サミット開催


スターバックス、キヤノン、松下政経塾の連携による復興支援プロジェクト「道のカフェ」の発足から満1年となりました。2年目のプロジェクト展開にあたり、これまでの1年をレビューしながらネクストステップを検討するために、コアメンバー20名超が茅ヶ崎の松下政経塾に集まって「道のカフェ☆サミット」を開催しました。

被災地の皆様のために、私たちができることは何だろうか。半日かけて様々なディスカッションを行いながら、復興2年目のプロジェクト展開に新たなアイデアが次々と生まれました。「道のカフェ」は、新たなご支援の形を模索しながら2年目も継続していきます。変わりゆく地域の現状にしっかりと向き合いながら、少しでもお役に立てれば幸いです。

2012年5月2日

道のカフェ@ソトコト6月号

ソトコト6月号のソトボラ新聞のコーナーに、NEWSとして「道のカフェ」の様子を掲載いただきました。気仙沼大島での開催の様子とともに、フォトアルバムについても紹介されています。

「道のカフェ」を通じて、少しでも被災地の皆様の現状をお伝えする一助になれば幸いです。ソトコト編集部の皆様、ありがとうございました。